首页 > 教育知识 > 阅读题 > つきたて

つきたて

时间:2018-08-02   来源:阅读题   点击:

【www.gbppp.com--阅读题】

つきたて 第一篇_阅读理解日语高二

阅读理解练习:

(一)

佐藤さんの家族は四人です。佐藤さんは3年前に家を買って、千葉県(ちばけん)に住んでいます。毎日電車で東京の会社に( 1 )通っています。会社まで2時間くらいかかりますから、(2 )朝早く起きなければなりません。(3 )電車は行きも帰りもいつも込んでいます。ラッシュの電車に乗るのは本当に大変です。

会社は5時までです。仕事のあとで、1週間に一回会社の近くの( 4 )スポーツセンターへ行っています。泳ぐのは体にいいし、気持ちもいいですから。仕事が忙しい時は、残業しなければなりません。残業の時は簡単な食事をして、10時ごろ( 5 )働きます。夜遅くまで仕事をするのは体( 6 )悪いと奥さんによく言われます。

残業がない時は、会社の人とのみに行きます。佐藤さんはカラオケで歌うのが好きです。仕事をしたり、飲みに行ったりして、佐藤さんは( 7 )いつも家へ帰るのが遅いです。

問題一 「( 1 )通っています」と同じ意味の言葉は何ですか。

1来ます 2出勤します 3勤めます 4働きます

問題に 佐藤さんが「( 2 )朝早く起きなければなりません」、その理由は何ですか。

1会社は早いですから。

2会社は遠いですから

3電車が込みますから

4残業しますから

問題三 「(3 )電車は行きも帰りもいつも込んでいます。」とはどういう意味ですか。

1朝の電車が込んでいます。

2夜の電車が込んでいます

3朝の電車も夜の電車も込んでいます

4朝の電車も夜の電車も込んでいません

問題四 佐藤さんは「( 4 )スポーツセンターへ行って」何をしますか。

1泳ぎます 2残業します 3飲みます 4歌います

問題五 ( 5 )にどんな言葉を入れたらいいですか

1から 2に 3まで 4で

問題六 ( 6 )にどんな言葉を入れたらいいですか。

1は 2が 3の 4に

問題七 佐藤さんは「( 7 )いつも家へ帰るのが遅いです。」その理由は何ですか。

1佐藤さんは毎日残業しますから

2佐藤さんは毎日泳ぎますから。

3佐藤さんは毎日歌いますから

4佐藤さんは毎日仕事や娯楽などで忙しいですから

(二)

中村さんは成田空港の近くに住んでいます。会社がある東京からうちまで2時間くらいかかります。中村さんはできるだけ、会社から近いところに家を買いたいと思っていました。でも、東京は高くて、買うことができませんでした。(1)、(2)今住んでいるところに決めました。ここから毎日会社に通うのは大変ですが、駅から近いし、家のそばにきれいな公園もあって、(3)住むのにとてもいいところだと思っています。

中村さんのうちには中村さんの(4)弟さんも一緒に住んでします。今年21歳で、東京の大学で勉強しています。弟さんは来年大学を出たら、銀行で働きたいと思っています。今は夜近くのスー

パーでアルバイトをしています。弟さんはそのお金で夏休みに友だちとタイへ行こうと思っています。

問題一 (1)どんな言葉を入れたらいいですか。

1しかし 2それで 3それから 4そして

問題に 「(2)今住んでいるところ」はどんなところですか。

1会社から近いところです。

2通勤時間はあまりかからない所です。

3駅から近いところです。

4東京大学から近いところです

問題三 「(3)住むのにとてもいい」のはどうしてですか。

1毎日会社に通うのは大変ですから。

2高いですから。

3駅から近いですが、そばにきれいな公園がありますから。

4駅から近くて、そばにきれいな公園がありますから。

問題四 「(4)弟さん」は今何をしていますか。

1大学で勉強しています。

2学校に住んでいます。

3タイにいます

4銀行で働いています。

問題五 弟さんは何をしたいですk。

1アルバイトをしてタイに行きたいです。

2タイに行ってから銀行で働きたいです。

3大学を卒業したいです

4スーバーで働きたいです。

(三)

妻も私もゴルフが大好きだ。( A )私はデパートにつとめているので、休みは水曜日だが、妻は銀行員なので、日曜日が休みだ。そのため、一緒に行こうと思ったら、妻か私のどちらが休みをとることになる。わたしが休むことより妻が休むことのほうが多い。( B )にゴルフをするほうが値段もすこし安いし、コーヒーを予約するのも( C )からだ。それにほかの人が( D )日に遊ぶのは、いい気分だ。

わたしは、妻もデパートにつとめれば、二人で毎週きぶんよくゴルフができて、とてもいいと思うのだが、残念ながら、妻は( E )らしい。

休みをとる:请假 コース:打球场路 残念ながら:遗憾

問題:文中の(A)(B)(C)(D)(E)にそれぞれ何を入れますか。正しものを一つ選びなさい。

A 1それから 2ところで 3ですから 4しかし

B 1日曜日 2水曜日 3休み 4毎週

C 1かんたんだ 2むずかしい 3おもしろい 4つまらない

D 1予約する 2あそぶ 3休む 4はたらく

E 1銀行員にはなりたくない。

2銀行員になりたい。

3デパートにはつとめたくない。

4デパートにつとめたい。

(四)わたしがほしい物

いろいろな人にいちばん欲しい物を聞きました。

①「時間」です。会社へ行って、働いて、うちへ帰ったら、一日が終わります。一日が短いです。一日36時間ぐらいほしいです。(女の人、25歳) ②「ぼくの銀行」がほしいです。銀行を持っていたら、好きなとき、お金を出して、好きなものを買うことができます。(男の子、10歳) ③「若くなる薬」です。わたしは若い時、あまり勉強しませんでした。もう一度若くなったら、頑張って勉強して、いい仕事をしたいです。(男の人 60歳) ④「ユーモア」が欲しいです。わたしが話しをすると、妻はすぐ「明日も忙しいでしょう、早く寝てください」と言います。子供は「お父さん、その話はもう三回ぐらい聞いたよ。」といいます。わたしはおもしろい人になりたいです。(男の人、43歳) ⑤「わたし」がもう一人欲しいです。わたしは毎日学校で勉強しなければなりません。「わたし」が二人いたら、一人が学校で勉強している時、もう一人の「わたし」は好きな事ができます。わたしは二人になりたいです。(女の子 14歳)

問題: 本文の内容と一致するものに○をつけ、一致しないものに×をつけなさい。

1、( )①の女の人は暇な時間があまりありません。

2、( )②の男の子は今お金がたくさんあります。

3、( )③の男の人はわかいとき、勉強しませんでした。

4、( )④の男の人は話しても、おもしろくないです。

5、( )⑤の女の子は二人になったら、いっしょに学校へ行きます。

(五)

やんさん、九月十日の手紙、今日着きました。毎月の初めに着くお手紙が今月は十日をすぎても来ません。それで、日本語の勉強が忙しいのか、病気をしたのかと娘と話しをしていました。 お手紙を読んで本当にびっくりしました。事故の後、すぐに病院でよく調べそうですが、本当にもう大丈夫なのですか。九月二十二日には仕事で東京へ行きます。そのあとで、あなたのアパートへ行きたいと思います。電話ではよく分かりませんでしたからね。そして、あなたの元気な顔がみたいです。( 1 )、その日の都合はどうか、電話で知らせてください。夜なら、いつでも家にいますから。

とにかく、雨の日に傘をさして、自転車に乗ることはもう二度としないでくださいね。( 2 )22日に会いましょう。おだいじに。

九月十二日

京都市 山田よし子

問題一 やんさんの手紙はいつ着きましたか。

1九月十日 2九月二十二日 3九月十二日 4九月の初め

問題に やんさんの手紙が遅くなったのはどうしてですか。

1 書きませんでしたから。

2 勉強が忙しいですから。

3 病気をしました。

4 けがをしましたから。

問題三 やんさんはこの手紙を読んで、何をしますか。

1 返事をかきます。 2京都へ行きます。

3 電話をします 4自転車に乗ります。

問題四 山田さんはどうして東京へ行きますか。

1 仕事で 2 事故で 3勉強で 4けがで

問題五 ( 1 )に何をいれますか。正しいものを一つ選びなさい。

1しかし 2ですから 3それから 4また

問題六 ( 2 )に何をいれますか。正しいものを一つ選びなさい。

1それから 2それでは 3それで 4また

(六)ぼくのおばあちゃん

ぼくのおばあちゃんは88歳で、元気です。一人で住んでいます。天気がいいとき、おばあさんは病院へ友だちに会いに行きます。病院に友達がたくさんいますから。天気が悪い時、足の調子がよくないですから、出かけません。

おばあちゃんがぼくのうちへ来た時。爆破学校で習った歌を歌ってあげます。おばあちゃんはぼくに古い日本のお話しをしてくれます。そして、パンやお菓子を作ってくれます。

おばあちゃんが家へ来ると、うちの中がとてもにぎやかになります。

問題:本文の内容と一致するものに○をつけ、一致しないものに×をつけなさい。

1、( )おばあちゃんはぼくの家族といっしょに住んでいます。

2、( )おばあちゃんは足の調子が悪い時、病院へ行きます。

3、( )おばあちゃんはぼくに日本の古い歌を歌ってくれます。

4、( )ぼくはおばあちゃんが好きです。

5、( )おばあちゃんがいればにぎやかになります。

(七)

先週はたいへん寒かったです。それで、山田さんは風邪を引いてしまいました。近くの薬屋で薬を買って飲みましたが、なかなか治りませんでした。咳も出るし、のども痛いし、今日は会社を休みました。

午後から病院へ行って、医者にみてもらいました。医者は熱があるから、今日はお風呂に入らないほうがいいと言いました。山田さんは薬を三日分もらって、家へ帰りました。そして、もらった薬を飲んで、早く寝ました。

問題:本文の内容と一致するものに○をつけ、一致しないものに×をつけなさい。

1、( )くすりを飲んでも、かぜはなかなか治りませんでした。

2、( )かぜをひいてすぐ病院へ行きました。

3、( )病院で薬を三日分もらいました。

4、( )山田さんは家に帰って、お風呂に入って、それから、すぐ寝ました。

5、( )先週は寒くありませんでした。

6、( )山田さんは寝る前に薬を飲みました。

(八)

1、A:明日、わたしか李さんが行きます。待ってね。

B:はい、待ちますよ。

1、明日わたしが行きます。

2、明日李さんが行きます。

3、明日わたしと李さんが行きます。

4、明日わたしが行かなければ,李さんは行きます。

2、A:牧野さんも行きますか。

B:牧野さんが行くかどうか私には分かりません。

1、牧野さんも行きます。

2、牧野さんは行きません。

3、私は行きます。

4、牧野さんが行くか行かないか分かりません。

つきたて 第二篇_标准日本语初级下课后答案25-30

【練習】新標日初下 第二十五課

第二十五課

練習I

1.

これは課長に見せる手紙です。

これは図書館で借った雑誌です。

これは一日に三回飲む薬です。

これは甘くておいしい飲み物です。

これは日本にはない果物です。

これはきれいで優しかった母の写真です。

これは森さんがカラオケでよく歌う中国の歌です。

これはわたしが生まれた家の写真

これは陳さんがまだ食べたことがない日本料理です。

これは李さんが明日の会議で使う資料です。

明日会社へ来ない人は森さんです。

山でけがをした人は森さんです。

まだ結婚していない人は森さんです。

周さんを知らなかった人は森さんです。

2.

手紙を書いている人はだれですか。

お茶を飲んでいる人はだれですか。

タバコを吸っている人はだれですか。

新聞を読んでいる人はだれですか。

電話をかけている人はだれですか。

3.

李さんが書いたレポートを読みました。

日本で撮ったビデオを見ませんか。

明日泊まるホテルの電話番号を教えてください

父にもらった時計をなくしました。

デザインが新しい靴を買いたいです。

自然が豊かな国が少なくなりました。

あなたの子供が好きな料理は何ですか。

仕事がおもしろくて、給料が高い会社に入りたいです。

4.

唐:もしもし、李さんですか。唐です。

李:あっ、唐さん、こんにちは。

唐:今、忙しいですか。

李:いいえ、別に。今、日本から来たメールをチェックしていますが。

唐:そうですか。じゃあ、一緒に食事に行きませんか。

李:ええ、いいですよ。

田中:もしもし、李さんですか。田中です。

李:あっ、田中さん、こんにちは。

田中:今、忙しいですか。

李:いいえ、別に。今、先月の旅行で撮った写真を見ていますが。

田中:そうですか。じゃあ、一緒に美術館に行きませんか。

李:ええ、いいですよ。

森:もしもし、李さんですか。森です。

李:あっ、森さん、こんにちは。

森:今、忙しいですか。

李:いいえ、別に。今、日本の友達に出す手紙を書いていますが。

森:そうですか。じゃあ、一緒に公園に行きませんか。

李:ええ、いいですよ。

甲:あの人は誰ですか。

【つきたて,】

乙:どの人ですか。

甲:あそこでコピーを取っている人です。

乙:ああ、あの人ですか。話したことはあるんですが、名前はちょっと…。 甲:あの人は誰ですか。

乙:どの人ですか。

甲:今、李さんとお茶を飲んでいる人です。

乙:ああ、あの人ですか。顔を見たことはあるんですが、名前はちょっと…。 甲:あの人は誰ですか。

乙:どの人ですか。

甲:さっき入り口で会いている人です。

乙:ああ、あの人ですか。一度会ったことはあるんですが、名前はちょっと…。 甲:あの人は誰ですか。

乙:どの人ですか。

甲:あそこで電話をかけている人です。

乙:ああ、あの人ですか。一度話したことはあるんですが、名前はちょっと…。 甲:あの人は誰ですか。

乙:どの人ですか。

甲:窓のところにいる人です。

乙:ああ、あの人ですか。何度か顔を見たことはあるんですが、名前はちょっと…。 練習II

1.

エレベーターの前にいる人を知っていますか

いいえ。だれでしょうね。

あなたが買いたいかばんはどれですか。

あの小さくて赤いのです。

フランス語ができる人はだれですか。

【つきたて,】

田中さんだと思います。

机の上にあるパソコンを使ってもいいですか。

すみません、ちょっと…。

2.

小野さんが中国へ行く日はいつですか。

あさってです。

それはどこで撮った写真ですか。

北京です。

昨日聞いたシーディーはどうでしたか。

よかったですよ。

あなたが生まれた町はどんな所ですか。

静かな所です。

今年JC企画に入った人の名前は何と言いますか。

山田さんです。

3.

1)写真を撮っている人は李さんです。

2)吉田さんはコピーを取っている人ではありません。

3)馬さんは資料を見ている人です。

4)明日から出張する人は森さんです。

5)スミスさんと話している人は陳さんではありません。

4.将下面句子译成日语。

1)这是明天会议要用的资料。

これは明日会議で使う資料です。

2)(我)把在中国买的CD借给朋友了。

私は中国で買ったCDを友達に貸しました。

3)(我)想要操作简单的个人电脑。

私は操作が簡単なパソコンが欲しいです。

【練習】新標日初下 第二十六課

第二十六課

練習I

1.

01)友達と話すのは楽しいです。

02)町を歩くのは面白いです。

03)朝早く走るのは気持ちがいいです。

04)家族で旅行するのは楽しいです。

05)加藤さんは泳ぐのが下手です。

06)加藤さんは歌を歌うのが上手です。

07)加藤さんは歩くのが嫌いです。

08)加藤さんは外国の映画を見るのが好きです。

09)明日試験があるのを知っていますか。

10)駅前に新しいスーパーがでくるのを知っていますか。

11)北京タイガースが優勝したのを知っていますか。

12)水曜日は映画の料金が半額になるのを知っていますか。 2.

01)李さんが描いたのはどの絵ですか。

02)ここに箱を置いたのはだれですか。

03)その服を買ったのはどこですか。

04)最近森さんに会ったのはいつですか。

3.

01)

甲:来週のコンサート、楽しみですね。

乙:あっ、いけない。チケットを注文するのを忘れました。 甲:えっ、また忘れたんですか。

乙:どうもすみません。

02)

甲:会費を払ってください。

乙:あっ、いけない。お金を下ろすのを忘れました。 甲:えっ、また忘れたんですか。

乙:どうもすみません。

03)

甲:宿題を出しましたか。

乙:あっ、いけない。するのを忘れました。

甲:えっ、また忘れたんですか。

乙:どうもすみません。

04)

甲:昼ご飯を食べませんか。

乙:あっ、いけない。お弁当を買うのを忘れました。 甲:えっ、また忘れたんですか。

乙:どうもすみません。

4.

01)明日は暖かいでしょう。

02)明日は風が吹きでしょう。

03)明日は雪が降らないでしょう。

04)明日は暇でしょう。

05)明日は森さんが会社に行かないでしょう。

06)

甲:明日は試験ですね。葉子さんは合格しますか。

乙:毎日六時間勉強しているから、たぶん合格するでしょう。 07)

甲:明日は晴れますか。

乙:月がきれいから、たぶん晴れるでしょう。

08)

甲:李さんはパーティーに来ますか。

つきたて 第三篇_日本の谚

日本の諺

日本ことわざを五十音順に並べています。ただし中国の古典からのものは中国の諺へ、また、 外国のものの日本語訳などは日本の諺の引用にはならないので入れていません。

あ行

愛多ければ憎しみ至る

相碁井目(あいごせいもく)

挨拶は時の氏神 (うじがみ) 類似:仲裁は時の氏神

挨拶より円札

愛してみれば鼻欠けもえくぼ

あいだてないはばば育ち

相手変われど为(ぬし)変わらず

相手のない喧嘩はできぬ

会うは別れの始め

青菜に塩

空樽は音が高い

商いは牛のよだれ

秋茄子(あきなす)は嫁に食わすな

秋の鹿は笛に寄る

秋の日は釣瓶(つるべ)落とし

空き家で声嗄らす

諦めは心の養生(ようじょう)

悪縁契り深し

悪妻は百年の不作

悪事千里を走る

悪事身にかえる

悪女の深情け

悪銭身に付かず

悪に強ければ善にも強し

朝雤(あさあめ)女の腕まくり

浅い川も深く渡れ

朝起きは三文の徳

朝顔の花一時(いっとき)

浅瀬に仇波(あだなみ)

朝題目に夕念仏

朝の蜘蛛は福が来る、夜の蜘蛛は盗人が来る

麻の中の蓬(よもぎ)

朝日が西から出る

薊(あざみ)の花も一盛り

朝(あした)に紅顔あって夕べに白骨となる

朝(あした)に道を聞かば夕べに死すとも可なり

明日は明日の風が吹く

足元から鳥が立つ

足元に火がつく

頭隠して尻隠さず

明日のことは明日案じよ

頭剃るより心を剃れ

仇(あだ)も情けも我が身より出る

当たって砕けろ

当るも八卦当らぬも八卦

暑さ寒さも彼岸まで

暑さ忘れれば陰忘れる

羹(あつもの)に懲りて膾(なます)を吹く

後の祭り

後は野となれ山となれ

痘痕(あばた)もえくぼ

危ない橋を渡る

虻蜂(あぶはち)取らず

雤垂れ石を穿つ

嵐の前の静けさ

雤降って地固まる

過ちては即ち改むるに憚(はばか)ること勿れ

慌てる乞食はもらいが少ない

鮑(あわび)の界の片思い

案ずるより産むが易し

言いたい事は明日言え

言うは易く行なうは難し

家貧しければ良妻を思う

家柄より芋幹

怒りは敵と思え

意見と餅はつくほど練れる

石に立つ矢

石に布団は着せられぬ

石の上にも三年

石橋を叩いて渡る

医者の不養生

いずれ菖蒲(あやめ)か杜若(かきつばた)

层候三杯目にはそっと出し

急がば回れ -- 柴屋軒宗長の連歌から。

一芸は道に通ずる

一期一会 (井伊直弼『茶湯一會集』巻頭から)

一事が万事

一に看病 二に薬

一年の計は元旦にあり

一姫二太郎

一富士二鷹三茄子

一枚の紙にも表裏あり

一寸先は闇

一寸の虫にも五分の魂

一葉落ちて天下の秋を知る

一寸の虫にも五分の魂

いつまでも、あると思うな親と金

いつも柳の下にどじょうはいない

犬も歩けば棒に当たる

命あっての物種(ものだね)

井の中の蛙(かわず)大海を知らず

芋の煮えたもご存じない

入り鉄砲に出女 (いりてっぽうにでおんな)

容れ器と人はあるものを使え

鰯(いわし)の頭も信心から

言わぬが花

言わぬが仏

飢えに臨みて苗を植える

魚心あれば水心

牛に引かれて善光寺参り

氏より育ち

嘘から出た実(まこと)

嘘つきは泤棒の始まり

嘘も方便

独活(うど)の大木

鵜の目鷹の目

馬には乗ってみよ人には添うてみよ

馬の耳に念仏

生みの親より育ての親

瓜の蔓に茄子は成らぬ

噂をすれば影 - あるいは、噂をすれば影がさす

江戸っ子は五月の鯉の吹き流し

江戸の仇を長崎で討つ

海老で鯛を釣る

縁あれば千里

縁の下の力持ち

老い木に花

老いの一徹

負(お)うた子に教えられる

鸚鵡(おうむ)よく言えども飛鳥を離れず

大男総身に知恵が回りかね

傍目八目(おかめはちもく)

起きて半畳 寝て一畳 天下取っても二合半

押してもだめなら引いてみろ

落ち葉を隠すは森の中

男心(おとこごころ)と秋の空

男は度胸、女は愛嬌

坊为はお経 - と続けることもある。

学生は勉強、山では鶯ホーホケキョ - とさらに続けることもある。 男やもめに蛆(うじ)がわく

同じ釜の飯を食う

鬼に金棒

踊る阿呆に見る阿呆

鬼の层ぬ間に洗濯

鬼の目にも涙

鬼も十八番茶も出花

帯に短したすきに長し

溺れるものは藁(わら)をもつかむ

思い立ったが吉日

親の意見と牛の小便は長いが効かぬ

親の意見と冷や酒は後で効く

終わりよければすべてよし

女心(おんなごころ)と秋の空

か行

飼い犬に手を噛まれる

灰燼(かいじん)に帰す

快刀乱麻を断つ

蛙の面(つら)に水

顔に泤を塗る

柿は乞食に剥かせよ瓜は殿様に剥かせよ

火事と喧嘩は江戸の華

火事場の馬鹿力

風が吹けば桶屋が儲かる Wikipedia

風と女は閉じ込められない

風の中で育った木は根が強い

火中の栗を拾う

勝って兜の緒を締めよ

河童の川流れ

金の切れ目が縁の切れ目

金持ち喧嘩せず

禍福は糾(あざな)える縄の如し

壁に耳あり障子に目あり

果報は寝て待て

亀の甲より年の功

鴨が葱を背負って来る

烏(からす)の行水

枯れ木も山の賑わい

彼も人なりわれも人なり

可愛い(かわいい)子には旅をさせよ 堪忍袋の緒が切れる

聞いて極楽

本文来源:http://www.gbppp.com/jy/467853/

推荐访问:天野たつき ひなたのつき

热门文章