首页 > 经典文章 > 经典语录 > 不会日语怎么说

不会日语怎么说

时间:2018-08-07   来源:经典语录   点击:

【www.gbppp.com--经典语录】

不会日语怎么说 第一篇_日语中没关系用大丈夫还是かまいません?

日语中没关系用大丈夫还是かまいません?

在学习单词时「大丈夫(だいじょうぶ)」引起学习者的好奇。因为这个词的中文意思和日文意思差得很远。在日文中表示“没有问题”“没关系”。接着又学习了「かまいません」,其意思是“没关系”。那么,「大丈夫」和「かまいません」是不是一样呢?可以混用吗?还是有明显的不同?如果不同,究竟是怎么个不同法呢?

还是20年以前。当时我自己是无意识的进行正确的选择,但是没有有意识的给学生讲解其不同。有一次,学生说「時計を壊しましたが、大丈夫です。」我感到别扭,还有最近一次,在中国的日本餐馆里,我把帐算错了,于是我道歉说「すみません。」餐馆的中国服务员说「大丈夫です」她是说“没关系”。但是,明显的说得不合适。于是我就考虑给初学者讲讲区别这2个词的不同。

「大丈夫」翻译为“没关系”“没问题”。这是在没有受到损失,所以没有关系。而「かまいません」是虽然受到损失,但是损失不大,不要往心里去,所以说没有关系。

例如:一个杯子放在桌上,过来的人不小心打到地上,马上道歉。如果杯子的主人知道是个塑料杯,打不坏,就说「大丈夫です,壊れませんから。」 如果虽然是玻璃杯,但是又不值钱,碎就碎啦,就说「かまいません、安いものですから」。如果明明是碎了,还是说「大丈夫です」就感到很别扭。这看起来是很小的不同,但是实际上是原则的不同,说错了,听话人就感到不舒服。

回到前面的2个例句,「時計を壊しましたが、大丈夫です。」就不对。手表搞坏了,当然是损失,如果手表不坏,「大丈夫です」是可以的,坏了,怎能「大丈夫です」呢?再有,我把帐算错了,我道歉,对方应该说的没关系就是「かまいません」(不要往心里去)。 根据我的使用经验,主要是要注意「大丈夫です」的用法,而「かまいません」有时可以代替「大丈夫です」。如前面的塑料杯打到地下,也可以说「かまいません,壊れませんから。」这是对他的道歉的原谅,同时也表示不会造成损失。

不会日语怎么说 第二篇_不会日语去日本留学的三种途径!

的三种途径!

很多同学一想到赴日留学,就会想到日语要超级棒吧!但是如果日语只会五十音图或者说完全没有基础,那么赴日留学的梦想就破灭了吗?当然不是!今天鑫泉留学小编就来和大家简单说一下,日语基础薄弱也可以去日本留学

一、私立大学别科

在日本有66所私立大学开设有留学生别科。属于教育法中规定的正规的教育课程,为希望升入大学、大学院以及短期大学的留学生和研究员开设日语和日本常识、日本文化以及其他必要的课程。如果你比较喜欢某一私立学校的话,去念私立大学别科就是一个不错的选择。

私立大学别科 是作为大学教育的一部分而设立的正规教育课程,留学生除了学习日语外,留学生别科还设立了报考大学所必须的基础科目。在留学生别科学习的年限不超过一年,学生毕业后可推荐进入该大学深造,也有部分大学留学生别科的毕业生可获准报考其他学校。在留学生别科学习的学生拥有“留学”的在留资格,学生除了可以利用该大学的设施外,还在课余打工、申请住房、购买车票、医疗补助等福利待遇方面都具有很多优越性。 报名条件:

完成12年(小学、初中、高中)学校教育。如果本国学校教育不足12年必须具备以下条件:

(1)加上本国的高等教育机构(大学等)的在学时间,共计达到12年以上。

(2)完成文部科学省指定的为升入日本大学而设置的预备教育课程。

二、英文项目

虽然G30计划已经结束,但是仍有一些名校有英文项目。如果你的英语超级棒,口语超级强,学校成绩也是名列前茅,那么可以试试日本大学的英文项目哦!英文项目专业有限,而且不是每个学校都有所有专业的,招收的人数相对较少,竞争也较激烈~

日本大学英文项目SGU计划= 37所一流大学+招生方式多样+7.7亿日元+全英文国际化项目+更大力度的实践支持

鑫泉出国

不会日语怎么说 第三篇_日本人不懂的日语

朱色しゅいろ 朱红色 緋色ひいろ 真紅しんく 深红色 紅梅こうばい 玫红色

茜色 あかねいろ 暗红色 青菜 あおな つややかな髪をみどりの黒髪って言った 美丽而有光泽的头发用 白夜 びゃくや 极昼 スナックバー(snack bar)小酒店 かっこつける 装酷 見蕩れる みとれる 看得出神 看得入迷 惚れ込む ほれこむ 迷恋 バッテリーbattery 大和撫子 やまとなでしこ 色男 いろおとこ 美男 情人 現を抜かす うつつをぬかす 着迷 神魂颠倒 呼び捨てにする 直呼其名

スキンシップ 肌肤接触 人に馴染む なじむ 熟识 亲密 振り向く 回心转意 上面うわつら 外表 クーポン(coupon) 优惠券 アチチ 热乎 ドロン 逃跑

スルメ あたりめ 鱿鱼干 刺身 おつくり 不吉ふきつ 晴れて夫婦になる名正言顺 サンダルSandal 凉鞋 挑発(ちょうはつ)的な行動 見送る 実施を~ 暂缓实施 断続的に行われました 国連安保理内での調整の難しさが改めて浮き彫りになったものと言えます。 厨房ちゅうぼう

べらべら=ぺらぺら 喋喋不休 滔滔不绝~とよくしゃべる 说得很流利

英語でべらべら捲(ま)くし立てる(t)指手画脚地说 喋喋不休 滔滔不绝

びびって(びびるz胆怯 畏缩不前)引き下がる(z退却)と思うの

日本のルールを受け入れなさい

廊下を走るな 别在走廊乱跑

不法侵入(非法入侵)で訴える

予備校(よびこう)补习学校

その真顔(まがお 认真的表情)ね、超うけますよ

脇に退く(どくz离开,让出空隙)躲至一边 こっちも色々な事情がある(~を打ち明ける・家庭の~情形、原由、情况) 高校の教員免許を持っている 高中的教师资格证

ストローStraw吸管は一本と数える

蛇は一匹 象や馬は一頭と数えます

ブラジャー

モビルスーツ机动战士

男一匹 一条汉子

マグロはその形によって、いくつかの数え方がある、海を泳いでる時は一匹、だが釣り上げると一本、それを市場で切り分けると一丁になり、さらに切り分けたものが一塊(かたまり)と言う意味で一ころ、それがスーパーでバック詰めされる(つめるzt装满)と短冊(たんざく细长方形)に似てることから一柵、そして人の口に入るときは一切れと数えるんだ 鮭(さけ)っていう漢字も中国は河豚(ふぐ)の意味だよ

殴り込み( なぐりこみ)ですか?想找碴么? 四角で仕切りのあるお皿 有隔板 ひょうっとして知らないよ てっきりそうだと思った 我想一定是那样

生徒のサポーター(support)にならなきゃならないの 后援

ハモル异口同声 てぼ 漏勺 サバイバルSurvival生存方法

面倒(めんどう)くさがる 突っ立てないで 别傻站着

学校の本は持ち出し(もちだし外带)禁止です

描写(びょうしゃ)nt

でかくて珍重(ちんちょう)される魚(さかな)

薬味(やくみ)做菜用的作料 上がりは食事の後に飲むお茶、食事中に飲むお茶は出花(でばな)

厨房(ちゅうぼう)

持ち手が一つの方が北京鍋、二つのほうが広東(カントン)鍋

人間もウエスト(waist 腰围)がくびれて(括れる 中间变细)ない人のことを寸胴(ずんどう)体型と呼ばれる 人の扱いに慣れてるん 我知道如何与人接触

この中華包丁(ぼうちょう)はよく切れる 锋利

親方(おやかた老板)、お手本見しあげて 演示示范下

ウルウルして哭啼啼的

腰掛(こしかけ)暂时

手を抜く 偷工减料 草率行事 ポリシー policy 策略

嵌める(tはめる)わなに~ 诱入圈套 嵌められたんだ 被算计了 本気で日本語教師やらせるために発破(はっぱ)かけたんだよ。発破を掛ける 煽动 めでたいやつ 容易受骗

負け馬に期待するほど落ちぶれ(落魄れるz)ちゃいないんだよ

大穴 大冷门 大损失 大洞

ヤクザ黑社会 ヤクザな仕事 不正经的工作 ヤクザな性格 不认真的性格

お前みたいな中途半端(半吊子 半途而废 暧昧的)な教師、初めてだよ。

生徒に自腹(じばら 自己的腰包)でご馳走するんだ。

時化る(zしける)生意萧条,手头拮据 今日は時化てるな。 如何様(いかさま)ですか。欺诈? お店の敬語は出鱈目(でたらめ)です。胡说八道

なんでバイトにクレーム“(claim)つけられなきゃいけないんだよ。

引っ込む 退下 外国人に間違い指摘されてんだよ

一人で突っ走て(冲上去)、辞めるつもりのないバイトとやめさせて 滅多(めった)に使わないだけです 不太用 そこ威張るな 别吹牛了

教師が生徒にアルバイトを斡旋(あっせん)してはいけないことになってるです。 このままでは、筋が通り(とおり)ませんね。这也太不符合情理了吧。

気が重いよ。心情沉重 普通にバイトにきたら、追い返された(赶出来)? 腹ペコ=お腹が空いた

ちゃんと見張って(望风,监视看守)てよ。

先方も素性(すじょう来历由来)がはっきりした生徒なら 安分守己

私のせいだし、土下座(どげざ跪下磕头)でも何でもしますよ。 何の道(どのみち)たいしたことはない 总之 反正

今になって、つくづく(深切)思うよ

イマイチじゃね?不地道 差点儿

アメリカハンバーガーはグリル(grill 烤架)で焼いて、焦げ目(こげめ)つける(烙出焦痕)とダメなんだよ。

彼らの舌は本番の味を知り尽くしてるはずなんです。

暈す(ぼかす)時に使う言葉。没有实意,使模糊

生徒の足を引っ張る(扯后腿)ようなら、全力で辞めさせます。

しかと(相手を無視すること)するな

痛み入る(z惶恐,不敢当) ご親切に~・ります

水臭い(见外的,淡而无味的)こと、お言いでないよ 别这么见外

皆、静かに、調子に乗らないの 别起哄 調子に乗る (工作进展顺利)得意忘形 (工作等)势头好,来劲

フランスの家って、シャトー(城堡)なんですね

お城に住む、本物のマダム(madam)らしいですよ 粋(いき)でいなせ(かっこいい)だといって

ぼんくら 呆瓜

蒟蒻こんにゃく 魔芋

普段は的屋(てきや)(香具師やし 走江湖的人)やって、しのいでるんですけど 光一ぴかいち 最优秀的

明らかによろしい=あかよろし 显然卓越

おべんちゃら 没有诚意、花言巧语

生徒は興味が先走(z先走る 走在前面 抢先上市)って、日本人のように危険かそうでないかの区別が、できないんです。

俺たちは、生徒の日本での身元引受人(保证人)なんだよ。

調子に乗って、あんまり無茶(むちゃ 乱来)したらだめだからね

ぱちんこ(弹珠盘)や競馬はいいでしょう。 ギャンブルは社交界の嗜み(たしなみ)です

あたしと指切り(拉钩)したよね

ちんぴら小流氓

けりを付ける 结束 了结

どす 短刀 学業に精進(しょうじん)する 专心致志 专心努力 昔、ちょっと揉め(もめ)てな 争执,纠纷

もうこれで懲りた(こりるz 吃了苦头再也不想干)でしょう。 失敗に~

脈がある 有希望

御託(ごたく)を並べる 自以为是的信口胡说

雑魚ざこ 虾兵蟹将

御意ぎょい 您说得对

肩とか露出(ろしゅつ)して

中途半端にパクらないでよ ぱくる 偷走

目玉 大目玉をくう 受申诉 目玉の黒い内 有生之年

女の子の落とし方を教えてください

丸出し 全部暴露 お国言葉~で話す

買い被る(かいかぶる) 估计过高

見縊る(みくびる)蔑视 小看

一肌脱ぐ ひとはだぬぐ 助一臂之力

びんた 打耳光 ~を張る

下手に先方の神経を逆撫で(さかなで触怒)して

先手を打つ 先发制人 先声夺人

純粋な生徒の気持ちを弄ぶ(もてあそぶ)なんて

味気ない あじけない 无价值的 无用的 无所谓的 无聊的 乏味的

死ぬ気でぶつかって、いかなきゃ行けないんじゃないの 本当の自分を曝け出してみよう さらけだす 暴露 揭露

当たって砕ける 不管成否姑且试一试看

訛る なまる 发音不标准 带乡音

ぞっとするような事故の光景 毛骨悚然

ぞっとしない 不怎么的 不太感兴趣 あまり~話 怖くて、うかつにテレビをつけられないよ。

ポンコツ 破旧的汽车,废品 体が凍りつくようなのお願いします。 冻住,冻结

琵琶(びわ)を弾く 暗闇に、お経が書かれていない耳だけがぷっかり、ぷっかりと浮いている。 浮く(z)1,水に浮く 漂浮

2、浮かない様子 兴高采烈

3、宙に浮いた理論 不可靠

4、浮いた噂 艳闻 轻薄

5,三千円浮いた 省出 そこで、耳を引きちぎられたのだ 引き千切る(ひきちぎる) 扯掉 それだと、語呂(ごろ)がよろしくないでしょう? 语调,语感,腔调 ハラー horror 恐怖

風物詩 充分表现某一季节景象的事物 あんなに話の腰を折られたら無理よ やっぱり、夜、見回った(みまわる)ほうがいいと思うんだよね。 工場を見回る今日から持ち回りで見回ることにしよう。 轮流,巡回

不気味 ぶきみ 可怕 毛骨悚然 ~な音 でも、あの明かりは蛍光灯(けいこうとう)の明かりじゃないような。 日光灯 人魂 灵魂 鬼火

蝋燭 ろうそく 蜡烛 鴉 カラス それは寿命(じゅみょう)でしょう

幽霊会社 挂名公司

シチュエーション(situation)が不気味ね。

追徴 ついちょう 追加征收

お祓い(おはらい)のために、生首を持って、道を歩く習慣があったからじゃ。 これは逆さに持った生首じゃ。

当番(とうばん) 值班

唸り うなり 呻吟 ~をあげる

目障り(目障り 碍眼)なもの、おいていきやがって

物置(ものおき)库房

頑固(がんこ)一徹 顽固不化

茄子 なす 胡瓜きゅり 黄瓜 どうせお前が、唆したんだろう そそのかす おじゃんですから。 完蛋

ズッキーニ 绿皮密生西葫芦 巡视

パプリカ 黄椒

今日は今までの復習をします、びしびしいきますね。严厉地 たまたまの意味は偶然 毎日紅茶を飲む人は「いつも飲みます」、週五回ぐらい飲む人は「たいてい飲みます」、週五回が「よく飲みます」、で、週三回が「時々飲みます」、そして、まったく飲まない人は「ぜんぜん飲みません」

ジャムを舐めながら飲むの。 果酱

舐める(なめる):

1、犬が手を舐める。

2、尝味道。 あめ玉を~

3、细细品尝酒。 酒をゆっくりと~。

4、经历。苦杯(くはい 痛苦的经验)を~。

5、轻视,小看。 ~めたまねをする。

6、火势蔓延。 火は商店街を~めつくした。

蛙(かえる)

間抜け(まぬけ) ~な男 愚蠢的男子

授業中何を怒鳴ってたの。 怒鳴る(どなる)大声喊叫,大声斥责

堀ほり 护城河 葦 あし 芦苇 現役バリバリの忍者なんていません 麻利地处理事物状

素っ破抜く(すっぱぬく)揭露

人を見かけで判断するような学校は好きじゃありません。 外表,外观。

でも、校長先生にもあてを探してもらってるんじゃ。 希望,期待

当てが外れる。 当てにする 当てになる

パトロール中、森の中でしゃがみ込んでいたので、心配になって、声を掛けただけですから。 しゃがむ 蹲着 家出少年を保護する 由警察进行暂时性的保护(收容)【不会日语怎么说,】

役不足 ~を言い立てる 对工作表示不满 彼では~の感がある 对他来说有大材小用之感

同じ過ちを繰り返す気か?

そもそも意思の疎通なんか、図れないんじゃないか。 说起来,连沟通也不太顺畅吧。 ひっくるめる 全包括在内,汇总起来。

春子が後ろ向きでいると思ったから。 倒退

情報を仕入れる 获取情报

野菜なのに青菜(あおな)って言う。

つややかな髪を「みどりの黒髪(くろかみ)」って言ったり 光滑,光洁,铮亮 白夜(びゃくや) 极昼

そんなに俺に見蕩れる(みとれる)なよ。看得出神,看得入迷

女に惚れる(ほれる) 迷恋,被异性吸引

勘違い男って万国共通でめんどうくさいわね

ああやって女に現(うつつ)を抜かして、やめていく生徒を今まで何人も見てきた。 着迷,神魂颠倒

あんな人なら、ポールさんがはまる理由も分かる気がします。

不会日语怎么说 第四篇_日语翻译心得

2012年日语口笔译翻译资格考试经验谈

我不知道大家都参加过几次考试,有点不好意思地说,我2008年还参加过一次。那时我刚毕业,初生牛犊不怕虎,口笔译都报的二级。两门考试都败了,但是可能是因为刚考过专八那个复习的劲头还没有过去,综合能力远比现在考得高。印象已经很模糊了,我记得我当时二级的口笔译综合能力应该是一门80+一门90+来的,汗,不大确定。但是实务考试都是50+,双双惨败。之后由于工作关系在日本呆了两年,工作关系需要用日语说很多话,其实大部分也不是翻译。回来以后心想卷土重来吧,但口译方面想想还是报了三级。关于考试考什么题目,我觉得上面那个帖子写的很清楚了,不重复。我就写写我感觉过与不过,2008年和2012年的我差在哪里。【不会日语怎么说,】

2008年我刚毕业不久,语法什么的都还记得清楚,基本功非常扎实。2012年的我,语法神马的早就成了浮云,也很久没有考试经验,JTEST裸考也没到900分。但是日语远比四年前流利,表达完整度很高。顺便说虽然3月就买好书打算看看,但结果这次依然还是裸考……羞愧面壁。

一、口译综合能力考试

我在大学时听力就非常优秀,所以始终觉得综合能力是小菜。N1听力能拿到80%以上分数的同学应该都不会觉得有太大问题。我觉得很简单,特别客观选择题部分,我做完感觉自己肯定是全对。比JTEST后面的变态难题要简单的。多年前那场二级综合能力记得也不难,我依稀记得当年出考场我就觉得有了。所以综合能力这块大家不必太担心。为什么我这次分数这么低,我也有点不解,应该还是主观复述题扣分了。

主观复述题分值也不算太多,好像是二三十分。主要是听一遍,做笔记,两分钟后再听一遍,写中文。虽然说是概括成三百字左右中文,但事实上我估计逐句翻译也不会超过四百字。所以不必理会什么概括,把你记下来的翻译成中文写上去,别太话痨也就是三百字左右了。 今年这段因为谈及了日本的地标,所以没去过东京或者对日本不熟悉的同学会大大吃亏。这没什么办法。

沪江日语翻译站>>> 沪江论坛日语翻译考试版>>

二、笔译综合能力

为什么先说这个呢,因为我不记得了。我不记得应该就是说感觉不是太难的。阅读的文章比1级的肯定还是难一些长一些,但我依旧相信有志挑战翻译考试的各位肯定不会当盘菜。

三、实务

我相信绝大多数有过败北经验的同学们应该都是跟我一样倒在实务上。根据我的感觉,日语口笔译的通过率应该没有5%?反正肯定没有10%,没通过的90%里面的起码80%应该都是和我一样死在实务上。这考试一门没过两门全废,请明年再接再厉吧!口译也就算了,笔译要马不停蹄连写三小时手都要抽筋了!

1、口译实务

三十分钟,诚如上面提到的那篇帖子所言,暴风骤雨一般就过去了。这个我记得很清楚,三级口译还有很多大家比较喜闻乐见的题材,姚明退役、宫崎骏动画片票房之类的。我清楚地记得,2008二级口译出现了“就杂交水稻采访袁隆平院士”之类的题目!所以考三级口译的同学们,我觉得除了复习,还要坚持看看贯通日语这类的杂志,或者常看雅虎日本的头条新闻都是很有帮助的。翻译这东西题材杂七杂八,多接触不仅是better更是must。

备考二级的话,会涉及到冷门题材,我觉得这就不光是多看新闻了,更要积累。我在微博上关注的口译牛人们都会把自己接触到的新词发出来。做笔记是常识,如果您不会,那么请学会了再来参加。

我经常听大家谈到有不知道的单词这类问题。我提供一点经验。我做过不少次口译,现实生活中口译的时候可能完全没生词吗?您是native也不敢说吧。所以这个时候如何处理生词,就成了一个大问题。我记得有一次我翻译的时候对方说到“中国正在走红的《超级女声》类真人秀节目”,那时我就将超级女声直接念了出来,然后补了解说“super good voice,从平凡女孩中选拔优秀歌手的类似美国偶像的节目”。我不敢说我的处理很好,但是愣着是绝对不行的。我觉得在这种时刻,临机反应是非常重要的。特别我感觉口译实务是一个完全主观的东西,比起你有多少个扣分点,可能老师觉得这人能不能及格,更是个大问题。好比说前面提到的杂交水稻,现在我也不知道杂交水稻怎么说,那就先说“新品种水稻”,先把意思串下来!

我个人的感觉,比起有多少不会的生词,也许更应该在实务考试里展现自己作为口译的素质。反应,语音语调的优美流畅,一个句子的完整程度等等。很多同学说到尾巴上会有些不知所措,不把一个句子说完整,应该是不好的。总之我觉得一味追求单词,恐怕有些事倍功半。 最后说一个实务考试的问题,他念完中文或者日文之后会停三五秒,然后嘟一声,然后才开始对着麦讲。这个空白非常打乱我的节奏。实际生活中口译应该是对象说完之后立即开口,我们老师曾经说过三秒不开口是失误五秒不开口是事故。但这是没有办法的,适应考试吧。 我考的分数也不高,惭愧地说我一开始完全没有进入状态,第一句孔子学院啥啥的完全走神了,后面也因为节奏的问题发挥的十分不理想。侥幸低空飞过了,我猜想可能多少有日语说得比较地道加分吧。

2、笔译实务

很多同学还是提到单词问题。的确跟口译实务一样,“啊这个单词我不会!”是最容易让人印象深刻和不知所措的事情。多记点单词肯定是好的,我也没有要矫枉过正的意思,但是我想问大家,实务考试都让带字典了,等实际做翻译的时候还可以用电子词典查、上网查等,生词和翻译水平之间并没有完全对等关系这件事,大家都知道,阅卷老师不知道吗……我笔译二级考了两次,自我感觉单词量虽然有变化,但是更多体现在日本长期生活经验的一些日常词汇上,而不是考试里面那些生硬的政经类文章。那方面的词汇量长进我觉得肯定有一些,但是不多。

重点分享:是句子的逻辑关系和语言习惯问题。

这个大家可能还是需要多练手,找找感觉。

(1)逻辑关系

中文也好,日文也好,像考试里面会拿出来的范文,肯定都有明确完整的逻辑关系。抓住这个逻辑关系,我认为对一个文章的流畅易懂度太重要了。必须吃透一个意群表达的意思,然后写出来,而不是逐字逐句翻译完了就完了。

(2)语言表达习惯

举个最简单的例子,日本人喜欢把主语往后放。你翻译成中文肯定要提前。那中翻日的时候呢,是不是应该再丢到后面去?这个句子结构调整,我个人认为应当是一个更大的采分点。因为这是比单词量这种东西远远能看出一个人的经验和技巧的东西。怎样把中文说的像中文,

日语说得像日语。而对逻辑关系的准确把握,关系到译文是否“信”和“达”。对中日两种语言叙述习惯的把握,则是“达”和“雅”。我个人觉得,口译实务也好,笔译实务也罢,都是非常主观的题目。单词之类的,想不起来日语,想起英文用片假名调子念出来或是写上去都可以,解说一下也是可以的(但是要注意口译的时间限制……),但表达要信达雅,绝非一个单词量所能影响。

抛砖引玉,说一点自己的意见,大家共勉。谢谢。

日语翻译资格考试:日语翻译技巧分析(1)

翻訳ルールとは

日本語を中国語に翻訳するときや中国語作文のとき、われわれが心得ておくべき文法的、語い的なルールを「翻訳ルール46」として一覧で示す。

配列はより基本的なものから忚用的なもの、より機能語にかかわるものから実質的語い的なものという順に並べてあるが、これはおおよその傾向であり、かならずしも厳密なものではない。 本辞典の本文において、例文のあとにやなどと示してあるが、これは当該例文において、日本語から中国語へ翻訳するに際し、本欄のやで示されるようなルールが使われていることを表す。すなわち、正しい中国語にするためには、日本語を字句どおりに訳すのではなく、これらの翻訳ルールの適用が必要であることを意味する。

また、ここに載せているものは日中翻訳においてよく活用される主なルールのみである。このほかにもさまざまな規則が考えられる。なかんずく、より常識的なもの、コラム的な知識に属するものは「ルール以前」として本書の各所に囲みとして配置してあるので、そちらも参照されたい。 なお、ルールが適用される例文であっても、かならずしもそのすべてに漏れなくルール番号を付加したわけではない。わかりやすく典型的な例文に限ったことをお断りしておく。

本辞典を活用されるにあたっては、随時「翻訳ルール46」をひもとかれ、学習し、やがてこれらに通暁し、中国語作文において無意識のうちに諸ルールを適用するに至っていることが望ましい。

日本語の文には「1つ」がないのに、それに当たる中国語の文には“(一)个”などの量詞が現れることがある。

“前边儿来了一个人。”(前から人がやって来た)

“我有个好办法。”(いいアイデアが浮かんだ)

1「彼に電話してみてください」のように、「ちょっと」「ついでに」といった軽いニュアンスがある場吅、中国語に訳すと量詞が入る。

例:彼に電話をする。/给他打个电话。

郵便局に手紙を出しに行く。/我去邮局寄封信。

2「だれか」「どこか」を用いた日本語の文のうち、「だれか人を見つけて何かをする」「どこか場所をさがして何かをする」という意味を含むときは、中国語では、「人を見つけて」や「場所をさがして」の部分を言語化する。このとき、量詞を加える。

例:だれか(人を見つけてその人)に聞いてみましょう。/找个人问问。

どこか(場所をさがしてそこ)で座って話しましょう。/找个地方坐下来聊聊。

3日本語の「この・その・あの・どの+名詞」を中国語で表す場吅は「“这。/那”+量詞+名詞」となることが多い。

例:その辞書は北京で買いました。/那本词典是在北京买的。

あのご夫婦はだれに対してもとても親切だ。/那对夫妇对谁都很热情。

4日本語には動作の回数や時間量がないのに、中国語では動量詞が現れることがある。 例:兄は私をなぐった。/哥哥打了我一下。

春節には家に帰るつもりだ。/春节准备回趟家。

日语翻译资格考试:日语翻译技巧分析(2)

不会日语怎么说 第五篇_日语的日常用语

そうそう。对对。 (赞同对方的意思)

すごい。厉害。 (说时语气放慢)

やっぱり。果然。 (恍然大悟的样子)

どうして。为什么? (句尾上挑)

ぼくにも。我也一样? (我也像你说得那样吗——句尾上挑)

そう。是嘛。 (原来如此)

どう。怎么样? (念ど——お)

分かった。知道了。(表示理解的意思)

ふあん。不安? (反问对方——句尾上挑)

ごめんね。对不起。

がんばれ。努力吧。

えっ。啊? (对对方的话感到惊讶——句尾上挑)

だから。所以……

かもね。也许吧。

お休み。晚安。

おそいね。真慢啊。

そうだね。对啊。 (对对方的话表示同意)

なに。什么?干吗? (句尾上挑)

ほんとうに。真的吗? (反问对方是真是假——句尾上挑)

本当に。是真的。 (用肯定的语气说)

大丈夫。没关系。 (一切很好的意思)

うん。嗯。 (读起来就和中国的“嗯”一个读法)

でも。不过……

ありがとう。谢谢。

じゃ。再见。

ちょっとまって。请稍侯。

ねえ。喂。 (喊人时用)

きみは。你是谁?

難しいんだよ。难啊。 (表示问题很棘手)

ほんとによかったね。真好啊。

あとのまつり。马后炮。

恋人。对象。 (恋人)

偽物。假货。

僕のこと。我的事? (反问——句尾上挑)

だめだなあ。行不通呀 !

エリ—ト。精英。

顔がつぶれる。丢脸。

自縄自縛(じじょうじばく)。自作自受。

したのさき。耍嘴皮子。

ヒヤリング。听力。

どうも。你好。 (见面打招呼用)

命を助ける(いのちをたすける)。救命。

ひげをそる。刮胡子。

髪をきる(かみをきる)。剪头。

むだづかい。浪费啊。

いいなあ。好好哟!

かわいそう。好可怜啊。

ちがいますよ。不是的。 (你说/做的不对或错了)

まずい。不好吃。

どういういみ。什么意思? (指别人说的是什么意思)

しらないよ。不知道。

どうしたの。怎么啦? (句尾上挑)

いいね。可以吧? (句尾上挑)

そうか。我知道了。 (句尾下降-----说的要快些)

もちろんですよ。当然了。

できるんですか。你会(做说)吗?

本当(ほんとう)にいいですか。(这样)真的好吗?

ちがいます。不是那样。

いいですか。可以吗?方便吗?好吗?

xx、走らないで。x x ,不要跑。

つまらないよ。真无聊。(没意思)

次(つぎ)。下一个。

何(なん)でもない。什么也没有(说、做)

へんたい。变态。

ちょっと。有事? (句尾上挑)

ちょっと。有事! (句尾下降)

心配(しんぱい)じゃない。不担心吗? (句尾上挑)

べつに。才不是哪? (用肯定的语气说)

そうだなあ。我想也是。这倒也是。

ずるい。真狡猾。

ありがとうは。谢谢吧? (句尾上挑)

でもさ。不过…… (句尾稍稍上挑)

何(なん)だよ。是什么? (句尾上挑)

そうだ、そうだ。说的对,说的对!

ばか。混蛋。 (训斥或撒娇时用)

でもできないの。但是(我)做不到。

あともよろしく。以后就拜托了。

おいしそう。很好吃的样子。

見(み)て。快看!

すきだよ。喜欢。

なら、いよ。那就好了。

何(なん)で。为什么? (句尾上挑)

わたし。是我吗? (句尾上挑)

でしょうね。我想也是吧!

まあね。还好吧? (句尾上挑)

うそじゃない。不是说谎

寝(ね)た。睡着了。

ぜんぜん。一点也没有。 はやく。快点。 (三个假名用高低高的顺序说) じょうだ

んだよ。开玩笑啦! うれしいな。真高兴。 そう。这样啊! (原来如此的意思) おねがい。求求你。 (整个句子用0声读) がんばる。我会努力的。 もうだいじょうぶです。已经不要紧了。 わたしも。我也是。 (我也是说得那样) あっそうか。啊!对了。 (句尾下降) もういい。好,算了。 たんじゅん。真单纯。 (一眼就看透了的意思) まじで。真的。 (我说的是真的) ほんとにだいじょうぶ。真的没问题吗? (句尾上挑) げんき。还好吧? (句尾上挑) おしえてくれない。你能教教我吗? (句尾上挑) しってるよ。我知道。 あっ、たいへんだ(注:日本人の私に意味がわかりません)。哎呀,糟了。 きょうだめ。今天不行! (用肯定的语气说,也可以说明天、后天) なにが。什么事? (句尾上挑) わたしもそう。我也一样。 (我也是那样的。) ただ——只是—— (即将提出反对意见) しゃべるよ。真啰嗦。 (换成片假名读①声时是“铁锹”的意思) うそ。说谎吧? (难以置信的意思——句尾下降) おわった。都结束了! ぜんぜんだいじょうぶ(注:日本でも一般に使われていますが、元来この日本語は誤りです。「全然」の後ろは否定形)。一点儿也没问题。 だれ。谁? (句尾上挑) きをつけて。请多保重。 かわいい。好可爱哟! ごえんりょなく。请别客气。 (请人吃饭或送礼时用) たいへんですね。真是够呛呀! (表示同情或慰

本文来源:http://www.gbppp.com/jd/469350/

推荐访问:日语怎么说 源氏说的日语

热门文章